2025年03月31日更新!現在の掲載数69

Bunちゃんのわかっちゃいるけどスピーキング

No.1,096

Bunちゃん

2013年7月22日

 時は21日投開票の参議院選挙大詰め、と高校野球夏の甲子園地区予選大会です。
 参議院選挙はどうも関心が高まらないのね、根強い参院不要論と六年間に及ぶ解散なしの議員の就職活動へ疑念があるのかな。されども、今号が発売時には結果が明らかになっています、大概の予想道り与党の圧勝となっておりましょうか。先の衆議員選挙で民主党が惨敗からは対抗が無く、政策の対立軸もボヤケ「白黒勝負!」、って選挙ではないのが国民の関心が高まらない処か。何か、やらかしてくれそうで、期待の日本維新の会も此処の処の低空状態を脱する気配在らず。安倍政権にしてみれば現状のままに「ススッ」と勝利して、衆参ネジレ解消したあかつきから、原発、憲法、TPP、etcと動かしたいのでしょうがその外堀は埋まりつつあり。
 確かに「アベノミクス」とかブチ上げて、経済が動き出しているのは事実認めざるを得ませんが、丸で背景やら持続性やら根拠が不確か疑わしく、当初からハスに構えて見ておりますが、世界中から一時のバルーンに過ぎないと「お手並み拝見」されている状態。お金の動きの怖さ、不確実さ、「金融商品」ってバクチ的シロモノには「眉つば」です。残念ながら、昔から言われる様に「うまい話」、なんてのは漏れ伝わった時点で賞味期限切れ。もっとも「気分」に流されて多勢がそちらへ誘導されれば、暫くの期間は実態もそちらの傾向へと現出なるが、結局は大多数のシロウトは泣きを見る結果に。だから、「アベノミクス現象」を利用して大衆から白紙委任を受ける体裁作りの現政権へ、「緩まぬ監視」が我々には課せられています。「主権在民」意識を忘れず投票時に留まらず参政し続けなければ、と。
 さて、北北海道大会は十勝勢と旭川勢が健闘、甲子園への一枠を目指し日々熱戦を展開しております。先年は帯広の森球場で開催され、当地も盛り上がったものですが、隔年ででも旭川スタルヒン球場と帯広の森で交替でやっていただければ様々な分野で連携、賑やかに楽しい夏になりましょう。昔は旭川は都会、帯広は小勢力だったものも時が流れて十勝帯広も元気印の注目受ける時代、アレもコレもとは行かぬが上手く共存し合えれば。
 例えば原発ある地元の人々が生活、町、存続の為に原発誘致し再稼働必要、との実情から論じねば、見えない事が多すぎます様に、多くは大きな視点で根っこを考える事なのでしょう。

◎プロフィール

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

あなたにぴったりの求人、あります!

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
おすすめ求人4
おすすめ求人5
おすすめ求人6
求人広告のご掲載について
携帯電話からでもサーチ
夜の求人広告ナイトワーク
ページトップにもどる