No.1,116
2013年12月16日
12月も中旬です、流石に帯広も寒くなって参りまして昨夜なんかもベッドに入るも身体が冷え又、寝付くまでストーブの電源に手を伸ばしたりしていましたが、それでも子供の頃の様な「シバレル」って程ではなくも、記憶も家の気密も違いがありましょうがどこか「レトロな懐かしい」感覚。
「あんか」も懐かしいね、豆炭をストーブで真っ赤にしてね、こんな事書くと又年齢を問われますが、あの、足ポカポカ幸せ感覚を久し振りに味わってみたいね、「電気あんか」でも探そうかしら。雪も今年は少ないらしく、実際まだ車のタイヤも交換していませんが、うっすらと雪化粧位はステキですがドカ雪はいらないね、昨冬もそうでしたが交差点で見通しが悪く危険極まりないもの。
と申し処で特定秘密保護法の参院通過件に行きます。世論と言論界の反対攻勢に参院選大勝後勢いの安倍首相も「アレ、調子に乗り過ぎていた?」って表情で議決後「大丈夫、皆さんには影響ありませんから」って釈明されてもまるで説得力ありませぬ。
今後も引き続きキナ臭い法案が議題に上がりますが、「みんなの党」の江田氏は渡辺代表と行き違い離党で画策、与党再編の様相に多数力にアグラをかいて強権的に押し続けますと安倍政権も予断なりません。仮に、ココで「原発ゼロ、特定秘密保護法廃案」を争点に選挙あれば政権は引っ繰り返りかねませんもの。憲法改正、自衛隊の軍化へヒタヒタと「アベノミクス好景気えさ」を蒔きつつ何処まで行けるのか、TPPも越年決まりスッキリせずまま年越しへと向かう日本丸ではあります。
一方で、ソチ五輪はもう二ヶ月後に迫っているのですね、女子ジャンプの高梨沙羅ちゃんを筆頭にフィギュアではラストシーズン浅田真央ちゃんは勿論の事、先の大会で大躍進優勝した男子の羽生君が赤マル急上昇。まだまだ収束ならぬ福島原発事故他、閉そく感の中も、こうして時折折にスポーツ大会が目先を変え人々の気持ちに充電してくれますのは大変有り難い、先々のワールドカップも東京五輪にしても、お祭りが大きい程に終わった後の寂しさは比例しますのでは有りますが、まあ、都度都度「頂きます、御馳走さま!」的に有り難く繰り返し記憶を重ね、人生を繋いで全うしましょう。
それでは、来週号で今年は書き納めになりますが元気に年の瀬を過ごせます様、身体に気を付けて、ツルツル道に気を付けて過ごすのですよ。