No.1,487
2021年9月13日
コロナ禍の中非常事態宣言発出等、一年と半年余りの間、世界中でたくさんの生活の転換がありました。 多くの命を直接的影響で失い、関わる全ての人々へ甚大なる負の日々を強い。これに対峙する上で各々の考えの違いで「同調圧力」っていう言葉のリアルも見
No.1,486
2021年9月 6日
エンゼルスの大谷翔平君、ホームラン競争とオールスター出場後の打撃は少し足踏み模様。前半戦彼の躍動する中継を結構、リアルタイムで観ていました。 長い間野球を見ていますが、こんなにワクワクした経験は無かった気がします。オオタニ君が打席に入る度
No.1,485
2021年8月30日
そして又、緊急事態宣言全国的雪崩打ち発令中に、パラリンピックがスタートしました。 開会式中継を観ていてつくづく思うに、会場の新国立競技場の客席のカラーデザイン。正にこの「コロナ無観客」を想定し、あたかも一見したとこ人が座っているかの様な、
No.1,483
2021年8月 9日
現在TOKYOオリンピックも中盤戦ですが、今号が書店に並ぶ頃には既に閉会。 歴史的な、一年順延無観客で初の五輪。当地で目の当たりにした稀有な体験の我ら日本在住人。そして、これから先、今回世界から集結した選手達は今後方々の人生を送る中で、「
No.1,482
2021年8月 2日
直前まで「ゴタゴタ」続きの、2021年であるが、通称「2020東京五輪」の始まり始まり。 結局は「無観客」で、世界中は元より開催国の日本人もテレビのみでの観戦。当初は歓声無き無人会場で大丈夫かい?との懸念も、案外昨年来の慣れで違和感
No.1,481
2021年7月26日
ここの処7月中旬、気温35度を上下する猛烈猛暑真っ盛りの十勝帯広。さぞ皆様も、余りの暑さにうなだれ、ビールを立て続け流し飲み込んでいたのでは、と。ボクならば、「待っていました」とばかりにソウしていたね。 「いたね」とは? あのね、たまたま
No.1,480
2021年7月19日
だって又、「ショウヘイ・オオタニ」がメジャーリーグオールスター戦でやってくれたのだもの。 一番バッターで先発投手、一回投げただけだけど試合通し最速球一六一キロに勝ち投手のオマケまで付いて。前日のホームラン競争も一回戦敗退とは言え、中身が濃
No.1,479
2021年7月12日
「ジャーナリストの立花隆さんが亡くなり」を受け、寂しいね。 30年前に「猫ビル」なる縦細長い土地に黒猫をデザインした仕事場ビル建て、よく雑誌なんかに紹介されていた。そこは数万冊の蔵書棚に囲まれ、資料の山に埋もれつつ執筆している姿写真が載っ
No.1,478
2021年7月 5日
参ります。毎週エンゼルス大谷選手の活躍ばかり取り上げていますが、又もヤンキース3連戦で「バコンバコン」とホームランの雨あられ。 このたびニューヨーク、名門ヤンキースとの対戦で結果を出した以上、もう、一部の無視を決め込んでいた意固地な関係者
No.1,477
2021年6月28日
そして、政府は全国の自治体の尻叩き、ワクチン接種を一気に加速。東京五輪開催の風を煽り、まんまと開催路線に乗せたね。「開催の是非」から、瞬く間に「観客の制限条件」へと国民の意識を移行。 ここまではある意味「お見事」と、この誘導はワクチンをワ