No.1,456
2021年1月25日
昨年末テレビ壊れ、家電屋さんへ赴き50インチの液晶購入、助手席に積み込み自ら設置。以前はテレビをジックリ見入る事少なく、精々ニュースかスポーツ番組。けれど大画面で薄っぺらの今どきのソレは、かつてインチ1万円だった価格帯も手頃になり、何より
No.1,455
2021年1月18日
この冬、観測史上最も遅くまで積雪0であった帯広にも、30センチ程度の雪が。夜通しベランダから降り具合を確かめつ、用心深く三度に分け久し振りの雪ハネ。何しろ連日、日本海側記録的大雪ニュース映像を観ていた警戒心から、の備え。高速道路でも数百台
No.1,454
2021年1月11日
2021年スタート致しましたが、皆さま如何なる年越えの瞬間を過ごした事でしょう。多分、いつもとは違う無観客紅白歌合戦を始めとして、いつに無く緊張感を持った時間ではなかったか、と。盆暮れ年に二度の親族交流も監視制限下、不自由乍らもそれはそれ
No.1,453
2020年12月21日
今号は年末年始合併号、今年の最終稿となります。 12月中旬「GoToキャンペーン」見直しが政府より発せられ、多くの関係者が「てんやわんや」で年末年始休暇の里帰り旅行ストップ。人生初物尽くしの2020年も終わる。 「師走」ならぬ「旅行関係者
No.1,452
2020年12月14日
安倍元総理の「桜を見る会」への捜査を筆頭に、検察活発化。先の黒川検事総長担ぎ上げ作戦も賭け麻雀で失敗。総理辞職の後も、「森友加計桜」に代表される内閣人事局権力で資料改ざん、法務大臣辞任事件等々外から見ていてもヒドク事務方苦労の連続。 一連
No.1,451
2020年12月 7日
月めくりのカレンダーが最後の一枚、師走に突入。 「グッ」と気温も下がり冷えて参りました、寝床も羽毛布団に厚い毛布重ねつ。それでも此処帯広では未だ雪が降らず、生活上助かっております。 加え今年に限っては、コロナ第三波到来により、一ときGoT
No.1,450
2020年11月30日
今年異例の無観客で始まったプロ野球も、大詰めの日本シリーズ。セリーグ巨人にパリーグソフトバンク、と昨年と同チームの対戦に。 他の競技同様コロナ対策で観客無しの開幕当初、テレビ観戦で思い知らされたのは、あらため純粋に一つのボールを巡り「投げ
No.1,449
2020年11月23日
ジワジワと年の瀬に向かいつつ、11月のお終いも見えて来た昨今ですが、皆様に於かれましては如何お過ごしでございましょう。 ここに来て当地も、新型コロナウイルスが本格的に活動を始めた様相で皆戦々恐々。何処かいまひとつ他人事感があった帯広にも、
No.1,448
2020年11月16日
2020年のコロナウィルス騒動、日本の安倍晋三総理とアメリカのトランプ大統領両政権を、土俵下へ追いやり。 5、10年も経って振り返ると今年は、幻の東京オリンピックと云い年表に刻まれるであろう事案多々。 来年の3月11日には東日本大震災から
No.1,447
2020年11月 9日
先週に引き続き、テレビ買い替え話の顛末。 そして助手席に乗せ持ち帰った、某メーカーの50インチテレビを自らセッティング。何やら「アンドロイドTV」とか言い、インターネットに繋げと画面の指示は催促すれども、スルー。自宅ネットの回線に「Wi-