No.1,255
2016年11月14日
たった今、次期アメリカ大統領選挙でトランプ氏勝利宣言、ニューヨークからの中継を見つつ。 八年前の黒人系初オバマ大統領決定時の、大いなる米国民高揚感を昨日の様にも思い出されますが、今回も違う意味で衝撃的。ここの処、英国のEU離脱に、
No.1,254
2016年11月 7日
北海道日本ハムファイターズが広島において日本一の栄冠に輝き、今年のプロ野球全日程も終了。道民にとっては心地よく2016年の締めくくりへ向かえる気配。 日ハムと言えばホームグラウンドの札幌ドームから、自前の球場を作り移転するとか、「
No.1,253
2016年10月31日
すでにチラチラ粉雪も舞い散り、ここ十勝帯広も2016年冬の入り口におります。 そんな中、10月20日のマンスリーライブ第一弾には予期せずも満員御礼の皆々様、「大感謝」であります。今回より始めし企画、毎月第三週木曜日のPm8時から一
No.1,252
2016年10月24日
東京工業大学の大隅良典栄誉教授、なる先生がノーベル医学・生理学賞を受賞で日本人三年連続との事。 「ノーベル賞」って、頭脳部門でのオリンピック的感覚で元よりそれぞれ受賞の長き研究に渡る業績も、深く読み込んでおりませぬが世界的貢献であ
No.1,251
2016年10月17日
スポーツの、食欲の、読書の「秋」って申しますが、ナルホド暑すぎず寒すぎずの昨今。ならば春も似た様なものではないか、との声も聞こえますが、スポーツは身体が出来上がっているのと食欲は収穫の時期、っていうのと。 すると読書は?そう、秋の
No.1,250
2016年10月10日
日により、ストーブの点火スイッチに触れる事も半年ぶり。に肌寒さ実感この頃。そろそろ「シバレ」だし降雪に車のタイヤ交換も差し迫りましょうか。ボクは走行距離がヒドク少なく、先年から冬タイヤの履き潰し意図もひと夏で減らず交換の手間は省けれど
No.1,249
2016年10月 3日
今週から否応なしに10月へ突入、いたします。 みなさん例年が如くに「いゃ〜、もう今年も残り3ヶ月、はやいね〜」って声多いのですがボク自身、なんだろう、ここでも報告させて頂いている初のミニトマト栽培に掛り、成長見守り世話していたのが
No.1,248
2016年9月26日
敬老祭日の19日は昼からタモリさん司会の音楽番組を、10時間内結構の尺を直視しておりました。 今年は日テレの24時間募金番組も知らず通過し、時の風物テレビへも執着無くなりましたがソレでも音楽番組は、時代を感じる上でチャンネル合わせ
No.1,247
2016年9月19日
小池新東京都知事就任後の存在感表明の一環、かの築地市場から豊洲への一時移転中断精査、と思いきや。 肝心の豊洲元東京ガス由来の土壌汚染懸念が、この度安全目的で土地を掘り返し他所から持って来た土を都合4.5メートル盛った、は豊洲市場建
No.1,246
2016年9月12日
やや肌寒くなり、窓も閉め切り寝る様になって参りましたが小まめに一枚羽織ったり、調節してお風邪など召しませぬようにね。 さて、今年は春先にミニトマトちゃん以外にも庭に花の苗を30株程購入し植え、一時はキレイに出来上がった花壇でしたが