No.1,033
2012年4月 2日
近所のお花屋さんが「初櫻どうぞ」、って未だ桃色つぼみですが沢山付けた小枝を数本持って来てくれた。「へぇ~、何処の櫻でしょうか?」って問いますと、その娘さんはお母さんに正確には教えてもらっていなかったらしく「本州の・・」って上目づかいで
No.1,032
2012年3月26日
穏やかなる日和の三月、日曜日のことでした。 お昼を少し過ぎた頃、ここ数日、生命力が落ちている「御人」の付き添いに病院へと向かった。何時もの様に立ち入る病院玄関、院内は普段と違い日曜日ゆえに人影は無く、ガランとした表情ながらも来慣れ
No.1,031
2012年3月19日
「ブンちゃんのアルバイト歴、その6」へ。3週前にお話しした、「その5」は千葉県市川市での喫茶店「うさぎ」で雇われマスターのバイト話でしたが、そこの経営ママさんの親族が上下水道工事の会社を経営しており。ゆえに大学2回生であったボクは喫茶
No.1,030
2012年3月12日
ロシアではこの度の大統領選挙において、プーチン氏の再登板が確定。そして選挙前後から積極的なる北方四島の帰属に対する発言。「すわっ」、ここに来て「山が動くのか?」、と。 昨年来のメドべーチェフ大統領らは逆にカノ地を閣僚として初めて立
No.1,029
2012年3月 5日
そう言えば、今年の2月は「うるう年」で29日までありまして。 私の身近にも2月29日生まれの人がおりますが、4年に一度、オリンピックの年にしか誕生日があらずに幾つになっても「まだ(ん)才だよー」と、おどけていますが実際の戸籍上は親
No.1,028
2012年2月27日
どこか新年気分を引きずっている間にも、今週は御ひな祭りを迎え。 近年とみに時の流れが体感として、瞬く間に移り変わって行くのは単に歳のせいなのか、日々に対する心構えが変化しているのか、いずれにしろ今年も又「春夏秋そして年末」へと素早
No.1,027
2012年2月20日
「ホイットニーヒューストン急死」の報には驚きました。ボクは普通に、あの大ヒット映画「ボディガード」で知り、歌の才能におののいた程度の思い入れの人ではありましたが、彼女の後もいわゆる「歌姫」と称される人は出て来るも、ホイットニーを超える
No.1,026
2012年2月13日
今年の冬は日本海側では連日、大雪に見舞われ、除けてもよけても降り止まずに皆さん落ち着いた生活出来ず大変な思いをなさっております。屋根の雪下ろし作業中に御年配の方々が滑り落下してしまったり、軒下にいて自然落下の氷雪直撃を受けたり、雪崩に
No.1,025
2012年2月 6日
昨年の10月に待望の高速道路、帯広から札幌間全面開通を受け遅まきながら車にETCを設置しました、のは昨年末。がしかし運転、ましてや雪道は嫌なのでしたが、ソコは子供の如くETCで「自動バー開閉」を試したい衝動に負け、思い切って出かけて来
No.1,024
2012年1月30日
北海道ファイターズからテキサスレンジャーズへ移籍合意したダルビッシュ投手、テキサスでの会見ではかつてのメジャー入り日本選手がそうであった様な「浮かれ喜びいさむ気配」は見せず、彼らしく淡々と受け答えをしておりました。 そして帰国後