
やわらかい手
2019年9月23日
8月末に芽室駅から北にある某幼稚園に向った。園児が「イモ掘り」をするという新聞記事の取材だった。そこは廃校になった小学校の建物を利用して、自然環境のなかでたくましい子どもに育ってほしいとの方針で運営していた。 10分ほどで着くと、

なつ、終わる・・
2019年9月16日
17世紀イタリアの画家、カラヴァッジョ展を観た。まるで舞台の一場面を切り取った感じの写実的な絵は、カラヴァッジョの劇的な36年の短い生涯が、投影されたように思えてならない。この展示は、札幌が終わると名古屋から大阪へと回るそうな。
個性的魅力の居酒屋
2019年9月 9日
ある日の夕暮れ時、駅前通りを歩いて「なかなか」という店に入った。 生ビールを注文し、小さな突出しが出た。タコとワカメとトビッコの酢和えだが、適当ではなくしっかり作ってある。豚串の塩焼き、ラーメンサラダを注文した。 ここの店のラ

チャンスは必ず
2019年9月 2日
東京オリンピック・パラリンピックまで、あと一年を切った。「お・も・て・な・し」の滝川クリステルは知名度を増し、このタイミングでなんと、進次郎と共に結婚と懐妊まで発表してしまった。しかも官邸でのツーショットときた。どこまでも最高値を狙う

かきの種・・
2019年8月26日
新入社員の頃、独身寮で生活をしていた。お盆と正月の帰省から戻ると、ふるさと自慢のうなぎパイ・ういろう・草加煎餅や、ますのすし・かまぼこを囲んで土産話に花が咲く。 中でも腹が満たされたのにいつまでも手が出るのが、香ばしくてピリっと辛
スポットライトの下で
2019年8月19日
5月、気温が高くなってきた。冬そして春のまだ風が冷たい時期とは違うのだ。脚が何となくちょっと浮足立っているかのような気がする。本当は生業が芳しくない状態で大変なのだが、閉塞感に覆われているような日々にどうしていいのかとにかく脱出したく

2列で、止まって
2019年8月 5日
日本人は律儀だ。そして謙虚だ。 朝の出勤時、地下鉄から地上へと向かうエスカレーターには今日も長い列。乱れることなく自然にゆずり合い、エスカレーターの左側に一列に並び上へと運ばれていく。空いている右側をたまに誰かが歩きながら移動する。

札幌の夜
2019年7月29日
6月21日は、札幌滞在2日目だった。いつものごとく会いたい人、行きたい場所が多い。 午前は帯広の広告代理店に勤めていた頃の上司の事務所を訪問し、昼食をご馳走になった。西8丁目から札幌駅へ向った。紀伊国屋書店本店でたかやまじゅんさん

札幌へ
2019年7月22日
久しぶりの札幌ゆきに心が弾む。都市間バス「ポテトライナー号」に乗る。旅の交通移動中のぼんやり時間が気に入っている。 昼頃に札幌時計台前で降り、地下鉄大通り駅から「宮の沢ゆき」に乗った。西18丁目駅で降りて、近くの「道立近代美術館」

Facebook・・
2019年7月15日
リタイアして10年余経ち、この間に過ごしてきた見聞を本誌で綴り、FMラジオで映画や音楽について喋る。メールやLINEを通じ日々の出来事を交換する仲間も少なくない。そして年明けにFacebookを開設したお陰で、かつての同僚や知己を得た