2025年03月31日更新!現在の掲載数69
HOME > 特集ブログ > エッセイSP

エッセイSP(スペシャル)

クラス会で

2015年8月31日

 恩師が今年八十歳になる。節目を祝って小学校6年のクラスメイトが集い、先生を囲んでの懇親会が帯広の某ホテルで開かれることになった。  先生は道北方面の学校で教鞭をとり、退職後、十勝に戻ってきて暮らしていた。10年前に、先生を招いてクラ

もっと見る

本を読まないことの恐怖

2015年8月24日

 本を読まない人が多い。いつからそんなふうになってきたのか、高度成長を経て幸福感があるような時代になってきたからなのか。食も生活用品も満たされてきている社会ではあるだけに、人間は快楽性を追い求めることで劣化してゆくのである。知性など皆無

もっと見る

袖が・・

2015年8月10日

 降りしきる雨は、石段を上がるたびに傘の滴となって背中を濡らす。織田信長を祀る船岡山の建勲(けんくん=正式には、たけいさお)神社の手水舎はすでに人垣があった。  「中へどうぞ」と隙間が作られ、誰かが「十時からですよ」言った。間もなく神

もっと見る

うに丼と積丹ブルー

2015年8月 3日

 平日の朝の札幌駅はいつも通り通学通勤の人達が忙しそうに行きかっていた。北口の団体旅行の集合場所付近だけは様子が違い、中高年が集まって楽しそうにお喋りをしている。今日は金曜日。休みを取って初めて日帰りバス旅行に参加するのだ。ツアー名は「

もっと見る

釣り友

2015年7月27日

 5月初めだった。  電話に出ると「アラン・ドロンさんですか」と男の声がした。戸惑っていると、寅次郎です、と名乗った。  お互いが笑い声になった。釣り友のNさんだった。彼とは7年ほど会っていなかったが、時々メールで冗談を伝えあってい

もっと見る

並ぶ・・

2015年7月21日

 そこは、房総半島の真ん中あたりの富津市、内房線の浜金谷駅近くに建っている。目の前は海で、対岸の三浦半島をフェリーが結ぶ。東京からはアクアラインを抜ければ、車で1時間半の近さだ。  金谷美術館の開館5周年記念特別展として、房総を物語の

もっと見る

勤め先を辞めるな

2015年7月13日

 社会において「何事かについてそれはおかしいことだ」などと言ったら、「今はそういう時代だから」という言い方がある。あきらかに歪んでいるのに、仕方がないとでも思っているかのようなふしに納得がいかないのだが。時代を生きている人間の質というも

もっと見る

浸水

2015年7月 6日

 「歳のせいか夜中に必ずトイレに起きるんだよなあ」  年配の人との会話の中でしばしば聞かれるフレーズだ。自分を密かに眠り姫と名付けるほど若い頃寝てばかりいた私も、50歳半ばで目覚まし時計不要の早起きが定着した。しかもすっきりと覚醒でき

もっと見る

ジョバンニ

2015年6月29日

 たとえば作陶によって干支の置物をつくる場合、作家によっては素晴らしい作品がある。そこからは何かしら存在感のようなものが伝わってくるのだ。価値があるとはそういうことでもあるのではないか。それは食品でも同じことがいえるだろう。  パンに

もっと見る

生きつづけた勉三

2015年6月22日

 吉田政勝氏が『流転 依田勉三と晩成社の人々』を上梓した。これはすでに出ている依田勉三物の書籍を史実に照らし合わせて調べ、誤りなどを正して書きつづけた労作で、まるで太安万侶みたいだ。  読み進めるうちに、吉田氏が書きうる衒いのない内容

もっと見る

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

あなたにぴったりの求人、あります!

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
おすすめ求人4
おすすめ求人5
おすすめ求人6
求人広告のご掲載について
携帯電話からでもサーチ
夜の求人広告ナイトワーク
ページトップにもどる