情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!

Bunちゃんのわかっちゃいるけどスピーキング

No.1,105

Bunちゃん

2013年9月30日

 

 

 

 時の話題はJR北海道のこれでもか、と日々露見する事故に不祥事。

 少し前に北海道新聞の読者投稿欄で男性の方が、国鉄から分割民営を経て利益優先体制に加え、経験知識ある団塊の世代多数の定年退職、以後のヒズミに思えて仕方ない、旨の記事を思い出していましたが「確かに」なのでありましょう。それにしても他のJRからは「実はうちも」、って事案が上がってこないのが不思議なほど、集中的に北海道の鉄道管理に問題が持ち上がるのは如何なる体制不備なのか、追って開示されましょうが。

 それと、何か社会問題が表面化すると新聞にTVニュース、週刊誌にワイドショーと日本の世の中は集中砲火で一方的に「叩く」、風潮一辺倒であったのが、これも東日本大震災後に流れが変わった様な気がします。未だに終息がおぼつかない福島原発の処理に関しても、「おっかなびっくりあたらず触らず」の空気が東電や政府へ「強く一義に汚染水処理解決望む」の当然湧きおこるべき声を打ち消しているタダならぬ気配下の世情。平時ならば連日大騒ぎしているのであろう事態、事が日本で収まらない重大さの前に人々は「口をつぐむ」、のでしょうか何れにしろ「言うべき事は言っておく」、は無くしちゃいけない。一方に雪崩を打つ恐さ、を歴史に学ばなくては。 話しは私ごとに変わります、先週に子供の頃からお世話になり大好きなおじさんが亡くなり、お通夜迄の二晩は一人で思い出を掘り起こしては酒を飲んで泣き、お通夜、翌日の火葬場と更に偲び飲み続け身体は飽和状態に。又翌日は浦幌みのり祭りゲスト、シンガーソングライター福沢恵介氏と飲んで完全飽和状態。そして明けて帯広のジャズスポットでのライブ、恵介ちゃんは変わらずウィスキーグラス片手に安定したライブを展開しておりましたが、ボクはギター持参で馳せ参じはしましたが、諸事情によりステージに上がらず最後まで客席で観客しておりました。吉村さん、野田さん、ご期待に添えず御免なさい、10月20日ヒートウェイブでのライブでは流行りのドラマ様「10倍返し」程で歌わせて頂きますので又、宜しくお願い致します。

 と、申します処で今年も日暮れ早まり、祭りの後的秋の気配漂い寂しさも感じますが、日本ハムは残念でしたけれどセでは巨人の優勝決まり、今後はクライマックスシリーズを経て日本シリーズと、やや暫くスポーツの力を楽しませて頂きましょうね。

 

 

◎プロフィール

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる