情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!

Bunちゃんのわかっちゃいるけどスピーキング

No.1,146

Bunちゃん

2014年8月 4日

 夏の風物詩ともなったテレビ局のオールナイト番組、先にスマップ司会で27時間のフジテレビ編を結構の枠を見続け。彼ら五人ももう慎吾君以外は40代に突入しているのですね、自分の事をさて置き「えーっ!」と、直後に我が身も振り返り「そりゃその位になるわね」と納得したりして。
 さて、27時間寝ないでテレビ司会はスマップの中でもMC、いわゆる司会担当の中居君を中心に最後のノンストップライブから早期脱退した元メンバー森君からの五人へ寄せる泣かされたメッセージで無事完結いたしました。最中は主に「さんま、たけし、タモリ」らお馴染み重鎮達の力を借り視聴者に飽きさせる事無く、こちらはこちらで腹を据えて土曜日の夜から日曜日夜にかけてビールを飲み飲み、時には居眠りしながらテレビと向き合っておりました。時にはこんな一両日も良いものであります、テレビカメラの向こうの出演者は元より時折映り込む、共にがんばり続けるスタッフ達とも連帯を感じて、「こうなれば最後まで付き合うよ」って気になるものでした。
 今後は日本テレビの24時間テレビ「愛は地球を救う」が八月末に放映され、これで「今年の夏もそろそろ終わりかな」、と成りますがコチラはタレントのロングマラソンに並行し、時の哀しみに光を当て毎年相当額の募金計上、思いやり感も思い起こしテレビの影響力を再確認させられる。
 さて、先のスマップ27時間の深夜には一方、裏でNHKの月に一度全国生放送の「今夜も生でさだまさし」が帯広のNHKから90分に渡り放映されていたのですねー。僕は毎月見ていたので知っておりましたが、一般にはさほど告知されておらずにおまけにスマップの裏だったので、さだ氏も観念していたのか、人の集まりも悪そうでヒッソリと何とはなしに寂しそうに進行しておりました。オープニングで帯広NHKの玄関辺りを映しただけで、ワザワザ一行が飛行機にのってやってきた甲斐も見えづらく気の毒にも思ったが、次回はライブでユッタリとお越しください、と。

◎プロフィール

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる