情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!

Bunちゃんのわかっちゃいるけどスピーキング

No.1,152

Bunちゃん

2014年9月22日

 しかして、近頃の世界情勢の浮足立ちは一体ドウなってしまったのでありましょうか。
 目前の脅威はイラクとシリアで力ずく勢力拡大謀っておりますイスラム過激派、その名も「イスラム国」。伝え聞く処によりますと単なる無鉄砲野蛮集団に収まらず、秩序だった組織編成し各占拠地束ね、豊富な資金力とインターネット情報網も駆使し広く欧米さえからも構成兵を獲得、充分な報酬与えつつこの先、それらの兵士が自国へ戻りテロを引き起こす可能性も含めて各国戦々恐々とか。今回ばかりは参戦へ及び腰であった米国も、国民の酷い処刑映像をネットにアップされ世論が後押しで空爆へと、英国他も追従模様。ロシアとウクライナ間の線引きが少々落ち着いて来たのかな、と、今度は何だか知らないけれどスコットランドが英国から独立へ向けて住民投票をするのですと。
 日本も安倍政権が推し進めた武器輸出、特定秘密保護法、集団的自衛権らで先の戦争を知る方々は「日本が戦争へ押し進む前の雰囲気に昨今似て来ている」との話が漏れ聞こえ出している最中の、世界でもジワジワ寄せる戦闘モード。来年終戦70年を迎える第二次世界大戦の重過ぎる悲惨な伝聞から、「世界の人々は、いや、少なくとも日本人は二度と繰り返さない」、と思っているのはオメデタイのでありましょうか。先日も新聞の折り込みチラシに、自衛隊員の募集が陸海空それぞれ手当も表示し配布されていたのを見て、「かつてこんな具体的な募集に接した事あったかな?」って一人考え込んでおりましたが、皆さんもウスウスと何か気配感じておられる様です。   
 そして、日本列島でも多発する大雨土砂災害台風に地震、モハヤ異常気象では無く日常的熱帯位置に入ったと伝えていますが、しかるに「デング熱蚊」も鳥取高速道パーキング毒蜘蛛騒動も左程驚かず受け止めている様子。がしかし、西アフリカで猛威を振うエボラ出血熱は未だ制御不能非常事態であるとオバマ大統領から大規模支援宣言が。リーダーさん達も大変な時代です。 

◎プロフィール

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる