情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!

Bunちゃんのわかっちゃいるけどスピーキング

No.1,199

Bunちゃん

2015年9月14日

 自民党総裁選も既定路線で現職安倍総理のみで終了、一言二言申し述べようかとも思っておりましたが今週は止めておきます。先週号で砕けたゴルフ話を書きましたので未だシリアスモードには戻りたくない個人的心情で、「すみません」。引き続きよもや話を行きます。
 ついこの間、長年使っていたソニーのバイオパソコンはVISTAと云うウィンドウズ版でしたが動きがノロくなって参り、それは何でも数年使っている内に勝手にインターネット経由でパソコンと言うのは「アップデート」と申しまして新たなる衣替えを重ねデーターを蓄積「動きが重くなって行く」らしく、私のVAIOちゃんもココんところそんな状況で御座いまして。
 ボクはね、若い頃から電化製品は「ソニー派で御座いまして、それこそ貴方!」、ビデオデッキが世に初めて出てきた頃の話、一般家庭でテレビの録画が初めて出来るマシーンが発売された訳ですよ。DVDに家庭用ビデオのハードではなく「ビデオテープ」のみに録画出来る機械が発売され。そんでもって日本の電気メーカー業界はすう勢を眺めつつ「ソニーのべーター式とその他電気メーカーのVHS式」の二つに敵対分離発売され、客としては何とも迷惑な賭けをしいられる事態に。
 タイミングとしてはキャンディーズの後楽園球場での解散コンサートを親戚がいち早くソニー式ビデオを購入していた手前、頼み込み録画してもらった事も大きな要因でありましたが。それは抜きにしても世界のソニーのベーター式に軍配が上がるであろうと、何よりそのビデオテープがVHS式に比し姿形が小さかった訳ですよ、そして「世界のソニー」で近い将来世界は統一なるであろうは至極懸命の判断でありましたでしょう。
 がしかし、ケンモホロロノ惨敗、気が付けば世の中のビデオ機器はVHS方式に完全統一、ソニーを信じていたその後も三台目のソニーベーター式を購入し、ほくそ笑んでいたも「世間の厳しさを意外な方面で味あわされ・・」、以下次週でーす。    

◎プロフィール

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる