No.1,549
2022年12月19日
来週で激動の2022年も幕引き、戦後77年にして様々な価値観が変わった稀有な一年でした。 ロシアのウクライナ侵攻、この「近代においてものアナログ的な歩兵、戦車によるせめぎ合い」を見せられた戸惑い。太平洋戦争時と違わぬ様な武器砲撃で、戦意喪
No.1,548
2022年12月12日
時間は前へ前へと容赦なく進み、今回の『夢物語』も直ぐに過去の出来事へと。国際サッカー関係者に、これを目指す世界中のプレーヤーは4年後の大会へ向けてのスタート地点とし、一から爪をとぎ始め。 それにつけても、今回、サッカーを世界中の
No.1,547
2022年12月 5日
イャー、カタールでのサッカーワールドカップ『対ドイツ戦』国を挙げて大盛り上がりの祭り騒ぎ。 この沈痛なる世界情勢3年余において、それでも人々は黙々と生活しております中に、日本国内に留まらず〝世界一の人気スポーツ〟であるサッカーならではのエ
No.1,546
2022年11月28日
今週からは『師走』に突入、この一年は実に色んな事が勃発しました。 まずはじめに浮かぶ出来事、国外はロシアのウクライナ侵略戦争、国内では安倍元総理射殺事件でしょうか。他にも悲喜こもごも御座いました。私個人的にはイチ・ニも無く、母親を亡くした
No.1,545
2022年11月21日
『コロナ感染第8波』とか、もう完全終息に向かい世界はこの夏よりマスクも出歩きも解放、じゃなかったのか。 北海道は連日、過去最高感染者と死者数が新聞の一面見出しに踊り、病院医療逼迫が又しても。政府は既に、これ以上の管理や封鎖に対する資金援助
No.1,544
2022年11月14日
野球のメジャーリーグワールドシリーズも、日本シリーズも無事終了致し。古より言われるが如く秋はスポーツ、食欲、読書に向いているらしく。先だっては帯広でもフードバレーマラソン他が開催され。 都市マラソン大会は、この3年間に亘るコロナ感染対策に
No.1,543
2022年11月 7日
「ハロウィン」って現在では盆暮れまつわるお祭り以上に、若い人にとっては一大事なのですね。数年来、東京渋谷での群衆騒ぎはニュースで触れてはいますが。 韓国・梨泰院で路地に密集150余命亡くりし圧迫事件、インドでは同数程が吊り橋崩落で命落とし
No.1,542
2022年10月31日
今週からは11月に入ります。さすがに朝晩冷え込んでも参りました。 『ストーブ』って言い方も現在においては古いのかもしれませんが、暖房の出番到来。近年はエアコンの普及により冷暖兼ねているようだが、それからの温風だけでは北海道では寒かろう。石
No.1,541
2022年10月24日
この時期のお楽しみは元来プロ野球日本シリーズ絡みでしたが、近年は『米国メジャーリーグのワールドチャンピオンへの道のり』が取って代わり。 昨年来のエンゼルス大谷選手大活躍から、日本中のオールド野球ファンがまず、毎日生中継観戦を生き甲斐にさえ
No.1,540
2022年10月17日
『Go Toトラベル勇み足で停止騒動』は、2020年12月だったのですね。 もうあれから2年経ち、そしてこの度『全国旅行支援』始動、との連日報道。併せ海外からの個人旅行者への規制足かせ取れ、早速のインバウンド経済再