No.1,123
2014年2月17日
昨日は建国記念日で祭日、久しぶりに昼間からビールを飲みつつ冷凍庫に備蓄してあったジンギスカンなんかも思い出し用意、典型的「ぜい沢幸せなる休日」の時間を外の雪景色を眺めながら過ごした。数日前は東京でも記録的な積雪あり、ニュースではもっぱ
No.1,122
2014年2月10日
外せぬ時の話題は小保方晴子女氏の歴史的大発見です、対象の「STAP細胞」なる夢の万能細胞は並みの研究者ならば端から「ん?」、と引っかかりもしない細胞の変化に着目疑問を持った彼女の「どうしてどうして?」と、子供の様な単純な発想を妥協せず
No.1,121
2014年2月 3日
楽天の田中投手が破格の条件でポスティング移籍決まりましたが、やはりニューヨークヤンキースなのでした。 お金持ち球団、を置いといても「名門ヤンキース」の看板は結局、あのイチローにしても引き寄せられましたもの。それは松井が選手としての
No.1,120
2014年1月27日
JR北海道への監督改善命令が国土交通省から発せられ、自前の内部調査と処分も公表されましたが何とも「大ごと」、そしてレール検査データー改ざんの数には、よく人命に関わる大事故が起きなかった、と。そして、前社長二名が不審死に追い込まれてしま
No.1,119
2014年1月20日
東京都知事選へ名のり揚げましたね、細川小泉元総理連合が「脱原発」を掲げて。先の猪瀬都知事辞任後は東国原氏らの名が早々上がってましたが、その後、かつて自民党から袂を分けた舛添さんを自民が押
No.1,118
2014年1月14日
年末の紅白歌合戦は紅組司会、綾瀬はるかちゃんの「タドタドしくドキドキ」の見ている方が緊張感一杯、危うい司会ぶりが微笑ましくたまりませんでしたね。あれこそライブ、生の魅力で御座いまして「放送事故」スレスレ、よくNHKが彼女に託して頂けて
No.1,117
2013年12月24日
さあ一年の計、クリスマス、大晦日、お正月、と世は慌ただしく移ろってゆきます。 まずはクリスマス、赤服に立派な白ひげのサンタさんがトナカイに乗り鐘鳴らし、空を舞い各家庭の煙突からプレゼントを子供たちへ届けて回る。その光景が「何とも言
No.1,116
2013年12月16日
12月も中旬です、流石に帯広も寒くなって参りまして昨夜なんかもベッドに入るも身体が冷え又、寝付くまでストーブの電源に手を伸ばしたりしていましたが、それでも子供の頃の様な「シバレル」って程ではなくも、記憶も家の気密も違いがありましょうが
No.1,115
2013年12月 9日
ゴルフシーズンも終了ですね、日本の男子プロは先週も勝った松山英樹君が21才の新人にして今期4勝目、シーズン賞金王を確定させましたが、米国メジャー大会でも結果を残しましたし、身体の故障が多く気がかりではあ
No.1,114
2013年12月 2日
社会面では「特定秘密保護法案」が衆院を通過した事で一層の是非論争に発展しております。 何と無く米英に急かされて追従迫られた政府が、当人達も良く今後の現実的影響は理解していない法案を役