
ギョっ・・
2017年10月23日
江戸時代、滝沢馬琴が「南総里見八犬伝」を48歳で書き始め、完結を迎えたのは28年後の75歳であり、98巻106冊に及ぶ大長編となっていた。明治以後、出版された古典全集やダイジェスト版、現代語訳と子供向けやコミック版などは枚挙に暇がない
静かなる激情の夜(2)
2017年10月16日
「もう一軒付き合ってよ」と言われて従いて行く。近くのスナックPという店に入った。5、6人用のカウンターと奥のボックスでは7人ほどの会社仲間らしい男女が陽気にカラオケを歌っていた。 Mはカウンターで石原裕次郎の「我が人生に悔いはなし」を
静かなる激情の夜⑴
2017年10月 9日
6月第一土曜日の夜。さる研修会があった岐阜から高速バスでバスターミナル「バスタ新宿」に着く。早稲田在住の親友Mから携帯電話があって、「迎えに行きますから新宿で飲みましょう」と言ってきた。ぼくが東京で就職して、翌年に宮城から来て入社した

LGBT
2017年10月 2日
LGBTという言葉をご存じだろうか? 性的少数者(マイノリティ)の4つのパターンの頭文字をとったもので、それぞれの頭文字はL=レズビアン(女性同性愛者)、G=ゲイ(男性同性愛者)、B=バイセクシャル(両性愛者)、T=トランスジェンダー

うまい棒
2017年9月25日
子どもたちを対象にした「マジック教室」の取材をしていたら、後ろの席に遅れて座った母子がいた。女の子は手品の工作を始めた。傍の母親が「のりをつけすぎ。少しの量をひきのばして」と助言をしている。私はその動作を黙って見ていた。 次にトラ

ドキっ・・
2017年9月18日
誕生月に併せ総合病院の検査センターで半日ドックを受けている。この時期は事業所の集団検診が目立ち、早く済ませようと一番乗りして挑んだ。色分けされたバインダーを持った検査着の人たちに「次は〇番の前でお待ち下さい」と係員の誘導が始まった。ま
鍵が掛からない
2017年9月11日
「あれ、おかしいな…」 いったい何がなんだか分からない。空港駐車場に着いて車から降り、スーツケースとセカンドバッグを出し、キーレスキーも嵩張るから家のカギ類だけ外して本体をドアポケットに入れて閉めた。そしてドアのキーボ

子供の声が響く町
2017年9月 4日
やけに早く目覚めた日曜日、窓を開け外の空気を部屋に呼び込む。届いたばかりの新聞に目を通し、前夜の本を読み進めるうちに気持ちよく二度寝に入ったものの、走る車のスピーカーから呼びかける声に起こされた。 「本日、9時から町内の子供運動会

かつて・・
2017年8月28日
朝刊で先ず開くのは、スポーツ面でも番組表でもなく株式欄である。東証一部の化学部門に属する会社の△▼に「フムフム~」「アリャリャ・・」と一喜一憂するのだが、トレーダーのようにすぐ売り買いをするわけではない。かつて日本の企業が元気だったこ
夏の空の下で
2017年8月21日
青い空のかなり高いところで、薄い繊維状の巻雲が天女の羽衣のごとく広がっていた。明るく感じられて見えるのは、自分がそれなりに明るくなってきているからそう思うのだろう。 一昨年の春頃からさまざまな問題を抱え、トーンダウンしてストレス状