情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!
HOME > ナイトワーク > 特集ブログ > エッセイSP

エッセイSP(スペシャル)

着る・・

2015年6月15日

 背広を脱いで6年余り経つ。クローゼットに背広10着、ネクタイ数十本がクリーニングのビニールのままで眠っている。  いまはジーンズとTシャツ、冬はトレーナー姿で過ごしてきた。運動と言えば歩く程度。大のお菓子好き、チョコレート・ビスケッ

もっと見る

釣りと人生

2015年6月 8日

 ある企業の社内報を手にとった。「これ見て」というH社長のコラムを読みはじめた。  「趣味の一つに釣りがあります。私の信条は単純で『魚のいないところでは釣れない』。当たり前のことですが、私は釣れないとすぐ移動し、餌を新しく付け替えます

もっと見る

ほどほど

2015年6月 1日

 ある朝、職場の食堂のテーブルの上で可愛い花が咲いていた。艶のいい濃い緑の葉が鮮やかな黄色い花をさらに引きたてている。ヤチブキ。エゾノリュウキンカという呼び名の方が私は好きだ。職員の一人が採ってきたとのことで、その日の給食に早速ヤチブキ

もっと見る

ひととき・・

2015年5月25日

 毎月読む「ひととき」と言う雑誌は、20年以上続くJR東海のCM「そうだ京都、行こう。」の特集号が切っ掛けだった。巻末には東海道・山陽新幹線ルートマップと時刻表があり、そのエリアをテーマに組まれている。  すでに訪れていた竹田城や赤穂

もっと見る

雲上を翔ける

2015年5月18日

 唯物史観の歴史が長いことつづいて、今まさに恐るべき混迷時代である。世界のあちこちで破壊型人間が溢れて駆け廻っているのだ。自然界も壊れ出している。すでに世は破壊へと突き進んでいる。もうあらゆる面で終末を迎えるほかなくなってきているのでは

もっと見る

隣の席の二人

2015年5月11日

 美味しいピザが食べたいと思い、近所のイタリアンレストランを訪れた。ここは値段が手ごろで結構いいものが食べられるので気に入っている。以前は薄暗い店内で座席が細かく区切られていたため、他人の目を気にせずに何となく安心できたが、去年店内の改

もっと見る

ひとり出版社

2015年4月27日

 4年がかりで書いてきた原稿が本になった。「流転・依田勉三と晩成社の人々」である。自費出版なので「モレウ書房」と名づけた。モレウとはアイヌ意匠でふくろうの目玉で厄よけの意味がある。  納品された日に、本を何度も手にとった。夜は布団に持

もっと見る

その時に・・

2015年4月20日

 よく目にするのが「捨てる」とか「思い切る」の文字と「断捨離」という言葉。これを自分に当てはめたなら、ストレスを起こしそうだ。  街に出かけると先ずは書店を覗き、音楽ショップで試聴。パソコンから古書店目録やオークションを漁る。こうして

もっと見る

しなやかな厳しさ

2015年4月13日

 かつて東京で勤めていた会社の後輩でもある松澤氏はその後転職し、長年勤めていた牛乳販売会社を退職した。そして新たに介護タクシーサービスの仕事を立ち上げ、軌道に乗せて6年になっている。人は独立したいと思っても、なかなか出来ない。いままでの

もっと見る

綿・絹・麻

2015年4月 6日

 以前お隣の庭に鮮やかなピンクの薄いシャツが物干し竿に揺れていた。その家のご夫婦は既に六十五歳を超えていて、普段は年齢相応な地味ないで立ち。和風の庭にひらめく派手なシャツは違和感がありその後何度か目にするたび気になっていた。ある日そのシ

もっと見る

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる