情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!
HOME > ナイトワーク > 特集ブログ > エッセイSP

エッセイSP(スペシャル)

JRタワーの35階で

2015年3月30日

 札幌で一泊した翌日だった。午前11時すぎにJRタワーの1階、ホテル日航ロビーで待ち合わせだった。二人の女性をさがした。  人込みのなかで私の記憶にある彼女らの顔を思い浮かべてロビーを見回した。私は長身で、風ぼうは激変していないので見

もっと見る

ひとりだからこそ

2015年3月23日

 心理的に「自立」できていない人間は、どうしても一人で過ごすことができない……という。心理学の本に書いてあった。ふむふむ、と納得した。  自分の心は基本的に自分一人で支えないことには、どんな人に出会っても依

もっと見る

ひびく・・

2015年3月16日

 今年も写真に添え「家族が増えた」「大きくなった」と書かれた賀状が少なくない。「正月はどうでした」と訊くと「孫の相手だった」とか、「この秋生まれる5人目の孫が愉しみ」のメールを開き苦笑する。  家の近くが通学路で、朝から子供たちの声が

もっと見る

冬の日々、人と文

2015年3月 9日

 生きていていちばん疲れることは、人と関わることである。自分が至らないせいで異なタイプの人間に辟易してしまう。金魚自身はどうなのかは知らないが、まるで水面で口をパクパクしているような気がしてならない。とにかく器用でないし上手くこなせない

もっと見る

出会いと別れ

2015年3月 2日

 行かないと決めていたペットショップだったのに、何がそうさせたのか会社帰りふらっと入ってしまった。ケージの中の犬、猫の赤ちゃんたち。ガラス越しに目が合うとじっと見つめてくる。声をかけてくる店員さんには愛想のない顔をして、一通り見て回ると

もっと見る

札幌で

2015年2月23日

 このところ札幌へゆくことがあっても札幌ドームで野球観戦して帰るだけだった。したがって駅で降りて地下街や、すすきのを歩くことがなかった。  1月31日に、久しぶりでJRに乗って札幌へゆくことになった。午前9時発とかち4号は11時半に着

もっと見る

通う・・

2015年2月16日

 地下鉄に乗ると大半の人は下を向いて画面を弄っている。まして東阪名で朝の電車内を見回すと、一様に俯き加減・・俗に言うガラケーを出すのをためらってしまう。  利き手を痛めたこともあって、年明けにスマートフォンを選ぶ。携帯を通算して20年

もっと見る

マザータインデー

2015年2月 9日

 テレビでバレンタインデー特集をやっていた。母上がそれを見て、食べたいと言った。そこでFデパートへ行ってきた。地下の食品売場の華々しきチョコレートコーナーは女性客でごった返しているではないか。  (来るんでなかったな、別の日にすればよ

もっと見る

物語の世界

2015年2月 2日

 私が子供だった頃、今のように携帯電話もネットもゲームも無い時代。テレビも一家に一台が普通で、夜ともなればチャンネルは家長である父親が主導権を持つ。自室での娯楽といえば読書かラジオくらいのもの。小学校高学年ぐらいから周りには読書好きの友

もっと見る

つくる・・

2015年1月26日

 かつて、人前で話をすると動悸が高まり冷や汗が流れてきた。プリントやテキストがあればまだしも、手元に何もないとその緊張度は頂点に達していく。解消法として、黒板や模造紙をツールにしたこともあった。  後にオーバーヘッドプロジェクターが導

もっと見る

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる