情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!
HOME > ナイトワーク > 特集ブログ > エッセイSP

エッセイSP(スペシャル)

黄色い大きな鳥

2014年8月11日

 7月下旬、数年振りに車で日本海へ向かった、目的地へ行こうとするその行為は何故かどことなく誕生や破壊とか再生というイメージにも似ている。場所は石狩管内浜益村毘砂別の高台にある岩場の海遊広場で、4時間もかかる。  そこでなきゃならない特

もっと見る

必要な物は

2014年8月 4日

 昨年地下鉄駅に近いマンションに移った時、車を処分した。引っ越しする前は交通の便の悪い場所に住んでいたので車は必需品。どこへ行くにも何をするにも車が無ければ生活できなかった。毎日私の生活を助けてくれるパートナーだった愛車を手放すのは悲し

もっと見る

下北沢で

2014年7月28日

 温泉に入って、気分よく出てきた。ロビーの椅子に腰かけ、何気なくマガジンラックの雑誌を手にした。   「週刊現代」の巻頭グラビアに目が止まった。「昭和スターが愛した店」。俳優の松田優作が週に4回は通っていたというバー「LADY JAN

もっと見る

探る・・

2014年7月22日

 6月5日、京都からJR湖西線に乗り近江高島に着く。駅から山裾へ5分程歩き、織田信長の甥で大溝城を領した信澄が建てた大善寺を訪ねる。  文献に信澄の記述は乏しい。本能寺の変から3日後の6月5日、駐留先の大坂城千貫櫓で、明智光秀の謀反に

もっと見る

何の楽しみがあるの

2014年7月14日

 さきおととしの秋、体内に病巣が発見され、主治医から言われて酒類を飲まなくなった。良性だったことで手術後問題もなく順調にきている。しかし気持ちの中では、本当に飲んではいけないのかななどとあれこれ考えてもいるのだった。  何人かの人から

もっと見る

心鎮める

2014年7月 7日

 毎年カレンダーを7月に変える時「ああ、今年も半分が過ぎてしまった」と思うのは私だけではないだろう。先日行きつけの中華の店で生ビールを一杯飲んだ後ふと思い付き、その足で百円ショップへ行き写経のテキストと筆ペンを買って帰った。  思えば

もっと見る

自然の恵み

2014年6月30日

 初夏の早朝、アウトドアの服装で私は車に乗った。町から郊外への踏切を越えて脇道に車を停めた。向かう先はふきの群生地だ。ここは誰の土地かと自問する。線路沿いなので、JR北海道様の所有地だろう。「ふきを頂戴します」とつぶやく。  ふきは蕗

もっと見る

サッカー熱中派

2014年6月23日

 日曜日の朝、買い物を頼まれた。妻は「開店はいつもの9時ではなく8時30分になっているから」と念をおした。私は瞬時に「10時からサッカーがあるからだ」というと、妻は首をかしげた。  私はW杯テレビ観戦するために、買い物は早めに終わらせ

もっと見る

3倍・・

2014年6月16日

 卓越した力やライバル関係を例える言葉に、御三家がある。最近の本で、徳川家康が木曽川・紀ノ川・那珂川など川筋だけでなく、背後にある木曽・紀州・北関東の山林を押さえるために御三家を創設し、産業と物流を発達させたという斬新な見解があった。世

もっと見る

威厳への試み

2014年6月 9日

 近年、テレビで時代劇をあまり見かけなくなっている。勧善懲悪物であろうとマンネリだろうと、日本人だから当然のごとく受け入れているし、何よりも現代物のクダラナイドラマなんか問題ではないのだ。演じているとはいえ、時代劇における人との関わり方

もっと見る

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる