情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!
HOME > ナイトワーク > 特集ブログ > エッセイSP

エッセイSP(スペシャル)

なぜ・・

2013年5月20日

       福岡空港を後にツアーバスは、古の国際都市であった筑紫の地を走る。最初の見学地は天神さまと親しまれる菅原道真公を祀る太宰府天満宮。全国に数多ある天満宮の総本宮で、道真公の墓所の上に社殿が造

もっと見る

ふたたび歩き出す

2013年5月13日

       十五年ほど前のことだった。「プラスワン」にいろんなつたない話を書いていたが、いつしか書くことが大変になってきた。もうこれ以上やっても無理だし迷惑をかけるだけだからと思っているうちに、何を

もっと見る

人生相談

2013年5月 7日

 明治の新聞に掲載された人生相談を読んでいて笑ってしまった。おかしいものの、やはり当人には深刻だとわかる。  Aさんの相談。  父に死なれ、学費に困り大蔵省印刷局の女工に入りました。ところが男女の関係、局内の風紀の乱れたことは驚くこ

もっと見る

怒る人

2013年4月22日

 眠れない夜はラジオを聴くことが多い。暗闇で目を閉じているとつい耳をそばだてる話題もある。最近、ラジオで聴いたこんな話に感心した。  中華料理の店にある男が入ってきて、ラーメンを注文した。ややすると運ばれてきたラーメンを口にした客は、

もっと見る

仰ぐ・・

2013年4月15日

 桜前線が春の訪れを告げた。「花は桜木、人は武士」と一休禅師の言葉にあるように桜は侍の潔さに喩えられ、山河に彩りを添える。ふるさとの小田原城も桜の真っ盛りだろうと想いを馳せながら富士山を眼下に西を目指す。  福岡空港に降り立ち、九州を

もっと見る

久し振りのカツ丼

2013年4月 8日

 早春の突き抜けるような青空の昼、「カツ丼」が食べたくなって出かけた。  カツ丼。なんという力強さと旨さが漲る響きであることか。夢と希望の世界が感じられ、どんぶり物のなかでなんと言われようと「天下のカツ丼」なのである。食べに行くときは

もっと見る

アンタ...だ

2013年4月 1日

 午前五時前。アチッ…と眼が覚め、ア、やってしまったな、と思った。湯タンポの上に片足を乗せたままになっていたようで、蒲団のなかで膝を引き上げてちょっと手で触れてみたら、濡れたものがあった。水脹れになっていたのが破れたらしい

もっと見る

四十三年前

2013年3月25日

 まちの図書館で本を借りようとして玄関にはいると左側にお知らせのパンフレットが並んでいた。その棚に「高橋揆一郎の文学」という文字が見えた。手にとると、北海道立文学館での展示会のチラシだった。  作家・高橋揆一郎氏は、2007年に亡くな

もっと見る

粋な・・

2013年3月18日

 花弁雪に芝居の殿堂が佇む。さっぽろ雪まつりの大雪像で登場した五代目の歌舞伎座。視覚効果は充分なのに聴覚に響くものがない。観光客らしき女性たちの「長唄が流れていたら粋なのにね」との会話に頷いてしまった。  歌舞伎は京都で出雲の阿国が踊

もっと見る

桃源郷のバーバー

2013年3月11日

 髪が伸びてきてだらしない感じになると、わさわさと落ち着かなくなる。それは家の中や周囲をゴミなどで散らかしているのと気分的に同じでもある。従ってバーバーへ向かった。  小柄でのっそりと少し左右に揺れるようにしてマスターが現れ、「どうぞ

もっと見る

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる